たらさいと
視聴中のアニメの感想を中心にあれこれとマイペースにつぶやくブログ。ツイート以上、レビュー未満。
斗貴子誕プレイバック!
8月7日は『武装錬金』斗貴子さんの誕生日!


(画像クリックで拡大)

ブログ開設以来、毎年恒例となっている斗貴子さんのお誕生日のお祝い。今年の斗貴子さん画像は赤マルジャンプ2006WINTER掲載「武装錬金ピリオド」のカラー扉からです。
この構図だと剛太が主人公みたいなので扉絵(見開き)の右半分も貼っておきますw→奥に主人公、手前にヒロイン(?)

当ブログも11年目を迎え、“斗貴子誕”お祝い記事も11本目に。
今年は過去10回のお祝いを振り返ります(^^)
10年ぶりの志々雄フィギュア!
POP UP PARADE 志々雄真実がドン!



グッドスマイルカンパニーから発売されたフィギュアです(^^)

 商品紹介ページはこちら

まさに仁王立ち。漂う風格、溢れる余裕。
片肌脱ぎの腕組みポーズがここまで様になるキャラクターを他に知りません!

志々雄フィギュアは彩色演舞という食玩を過去に買っていて、これがブログ開始以前なのでかれこれ10年以上前…
こちらも十分に満足できる出来なのと、自分の中でフィギュアは1キャラにつき原則1体という制約と誓約もあって(但し、衣装違いはその限りでない)購入を躊躇ったりしましたが、これは買って正解でしたv
斗貴子誕10周年!
8月7日は『武装錬金』のヒロイン斗貴子さんのお誕生日!
スパルタンでストロベリーなマイベストヒロインです。大好き♪

ブログ開始以来続けてきたお祝い記事(遅刻あり;)も10回目。
斗貴子誕10周年を特別な形でお祝いしたいと思い、イラストレーターでありそらともでありVTuberとしても活動中の星クズの夜先生に斗貴子さんイラストを描いて頂いちゃいました~



リクエストはSkebから。
星クズの夜先生の可愛いSDイラストで斗貴子さんが見たい!という私欲100%のリクエストでしたが、もうイメージ通りで期待以上な素晴らしいイラストを描いて頂きました♪

この場を借りて、改めてお礼申し上げます<(_ _)>
「パピヨンパーク」の思い出
斗貴子さんお誕生日おめでとう!(8月7日)

今年も盛大に遅刻ですが、何はともあれ自己満足100%の誕生日お祝い記事も今年で何と9年目です。ハッピーバースデー♪

大好きな斗貴子さんについて何か語ろう!というコンセプトで、今年の話題は『武装錬金』のPS2ゲーム。
その名も「ようこそパピヨンパークへ」

どこに仕舞い込んでしまったのやら現物が出て来てくれないので、写真はアップできないし久々にプレイすることも説明書も読み返すこともできなくて心細い…(^^;)



逆にレアかも知れない発売当時のジャンプのピンナップが見つかったので、殺気ビリビリの斗貴子さんをペタッと貼っておきますw
(全体の構図はこんな感じ
『るろうに剣心』哲人決定戦 勝手に答え合わせ
今月のジャンプSQ.(2月号)のp514~515に掲載されている「哲人決定戦」のお題が『るろうに剣心』(北海道編)でしたので挑戦してみましたよ、というお話…

あ、「哲人決定戦」というのは連載漫画にまつわるカルトクイズで読者と編集部が真っ向勝負!という懸賞企画ですね。
応募はしませんが回答は考えたので、回答期限の「1月13日の23時59分」を待ってアップしておくことにします(^^)

手元にコミックスの既刊(1~3巻)があれば確認できる問題ばかりです(唯一の例外がQ.5の項目F)
なので、難易度は低め…のはずw
斗貴子さんの名勝負 5選
8月7日は『武装錬金』斗貴子さんの誕生日!


(『武装錬金』の連載開始時のジャンプ。懐かしい^^)

今年も誕生日当日に間に合いませんでしたが、お祝い記事を1本!
斗貴子さんはバトルヒロインですので、今回は「バトル」をテーマに魅力を切り出します(^^)

バトルの勝敗等のネタばらしは避けますが、内容には若干触れることになりますのでご容赦下さい<(_ _)>
斗貴子さんのレア画像(?)振り返り
斗貴子さんの誕生日を今年もお祝い♪
(今年も遅刻です…バースデーは8月7日!)



今年のお祝い記事のコンセプトは、今となってはレアになったかも知れない懐かしい画像の発掘です(^^)
『るろうに剣心-北海道編-』連載再開へ!!
『るろうに剣心-北海道編-』連載再開が決定!!

昨年11月の“悲報”以来休止していた和月伸宏先生の連載がめでたく再始動です。浪漫譚の再開は次々号から!

無期限の休載期間中、編集部には手紙を書きました。
こんな時こそ出版社には作家の味方をして欲しい、読者が何を望んでいるかを酌んで欲しい。
編集部に寄せられた「様々な声」の一つとしてどれほど意味があったのかは知るべくもありませんが、結果として「作品作りを通してお応えしていくこともまた作家ならびに出版社の責務である」 という最良の答えを返してもらえたのですから、何も言うことはありません(^^)

和月先生へのお手紙は結局まだ書けてないので、連載再開までにはファンとして声を届けたいと思います。
再スタートに向けての激励を。そして、再び作品に向き合う覚悟を決めて下さったことへの感謝を!


関連サイト
ジャンプSQ.公式サイト

関連エントリー
漫画感想 『明日郎 前科アリ』後編(ジャンプSQ.1月号)
漫画感想 『るろうに剣心-北海道編-』第一幕(ジャンプSQ.10月号)
漫画感想 『るろうに剣心-北海道編-』第二幕(ジャンプSQ.11月号)
漫画感想 『るろうに剣心-北海道編-』第三幕(ジャンプSQ.12月号)
和月伸宏先生書類送検の報を受けて

テーマ:るろうに剣心 - ジャンル:アニメ・コミック

和月伸宏先生書類送検の報を受けて
第一報へのレスポンスは「嘘だと言ってよ」の一言…
ファンとして触れないわけには行きませんので、ひとまず今の心情を言葉にしておきます。

まだ集英社から公式のアナウンスは出ていませんし、はっきりしたことが判るのはこれからだと思っています。
報道によれば『るろうに剣心-北海道編-』は当面休載ということで、そりゃそうだよね…としか言いようがありませんが、このまま打ち切りという事態はどうか避けて頂きたいと切実に願うばかり。
ましてや、過去の作品の出版にまで影響が及ぶかも知れないと考えると目の前が真っ暗になります。
いや、むしろ先生のお人柄からすれば、自ら筆を折ると決断しかねないのでは…

ダメですね、悪い方へ悪い方へと考えが沈んでしまいます;
今後、作者にも作品にも風当たりは強くなると思われますが、どんなことがあっても自分にとって一番好きな漫画家が和月伸宏先生である事実は揺らぎません。
非難はあって当然ですが、幻滅はしませんし応援はやめません。だって大好きですから…


ただまぁ今ちょっとナイーブになっておりますので、しばらくはこの話題から離れます(^^;)

今後しばらくネット巡回の先々でこの話題にぶつかるんだろうなぁ…と考えると引きこもりたくなりますが、そうも行きませんので当面は傷心の現実逃避モードでw
生温かく見守って頂ければ幸いです<(_ _)>

(1日置いて追記)
差し当たって、集英社には「一ファンの声」として嘆願のお手紙。
和月先生への激励と応援の手紙は処分等が明確になった後に。
ここまでは既定路線!



関連エントリー
和月伸宏作品キャラクター マイベスト10
「ジャンプ流!」Vol.12は“和月流”皆伝への一歩!
10年ぶりの「武装錬金!!」
漫画感想 『るろうに剣心-北海道編-』第一幕(ジャンプSQ.10月号)
漫画感想 『るろうに剣心-北海道編-』第二幕(ジャンプSQ.11月号)
漫画感想 『るろうに剣心-北海道編-』第三幕(ジャンプSQ.12月号)
「武装錬金アフターアフター」最終話雑感 アフターアフターのその先へ!
『武装錬金』コミック文庫第5巻。最終巻です!



表紙絵は満を持してのパピヨン
本当に蝶サイコー!な文庫版リリースでございました(^^)

最終巻ということで、第70話(ジャンプコミックスだと8巻の終盤)から最終話、そして「ファイナル」、「ピリオド」、「アフター」まで収録。
加筆等の変更は見当たりませんでした。第71話のブラボー正拳は「もしかして“重ね当て”で描き直されてたり…?」と、ちょびっとだけ期待してました(^^;)

描き下ろし番外編「武装錬金アフターアフター」も最終話。
1ページ増の13P掲載です♪