
商品紹介ページはこちら
柑菜フィギュアはねんどろいどが既に購入リスト入りしていますが、「Asahiwa.jp」様のレビュー記事(こちら)で一目惚れv
BEACH QUEENSシリーズのフィギュアを買うのはこれが初めてだったりします(^^;)
(伏兵が存在感を出したら、それもう伏兵じゃないですけどねw)
目新しさやインパクトは特にないんですが、エンターテインメントとして押さえるべきところはきちんと押さえた手堅い作品…という印象。
具体的に突っ込まれると説明に窮するので「印象」という言葉で逃げてますが(^^;)
自分はどうしても『絶チル』読者の視点で観てしまいますので、本編を知らない人の反響は結構気になりますね~(^^)
(1月も終わろうとするこの時期に…というツッコミは無しの方向でお願いします^^;)
各クールごとの評価(というか雑感)は記事を別途書いていますので、興味のある方は「アニメ評価企画」のカテゴリからどうぞ(^^)
この記事では、作品やキャラクターごとにマイベストをそれぞれ選出してみます。具体的には…
作品部門(最優秀作品と特別賞)
キャラ部門(男女1人ずつ)
主題歌部門(映像込みの評価。OPとEDで1曲ずつ)
基本的には企画元のおちゃつさんが用意されたテンプレートを踏襲していますので、詳しくはこちらをご参照下さい。
なお、年をまたいで放送中の作品や未完作品の扱いについては、 “作品部門では対象外、キャラ部門・主題歌部門では対象内”とします。
前置きはこのくらいにして、それでは早速…
(ちなみに内容のネタばらしは一切しておりません^^)
「げんしけん 二代目」のアニメ化決定、オタ学生の青春劇-コミックナタリー
再アニメ化するなら旧シリーズの完結が先なのでは…と思わないでもないですが(^^;)
TVアニメであれば“前半で旧シリーズの終盤→後半で「二代目」へ”という流れもあるかも知れませんね。
続報が待たれます(^^)
以下、web拍手から戴いたメッセージへの返信です。
気になる人気No.1ヒロインは…
テーマ:週刊少年ジャンプ全般 - ジャンル:アニメ・コミック
新たに『琴浦さん』が加わりました(^^)
1話・2話と視聴しながらこれまで視聴継続を決めかねていたのは何故かというと…(以下、内容に踏み込むので格納します)
寒い今の季節、熱いお茶をすすりながらゆったり観るのに最適ですv
今回のお話も、たまこちゃんとうさぎ山商店街のあったかさが心に染み入りました(^^)
「たまこ」も「まーけっと」もぽっかぽか♪
記憶違いかな…?と思いつつ13話のOPと見比べてみると、やっぱり微妙に変化してました(^^)
最初に「お?」と思ったのはななみんが映るシーンで、さくらの花びらが派手にブワッと舞い散る映像に見覚えが無かったので確認してみたところ今回から新しく追加されたものであることが判明。
その少し前のシーン、空太とましろんが桜の木の下で向き合う場面にも桜吹雪が追加されてます。
『さくら荘』のモチーフが強調された形ですね(^^)
さらに、ななみんのバックに映し出される作中シーンの見せ方も少し変化。水面に波紋が広がるようなエフェクトが追加されました。
今回の映像が正式版なのか、それとも今後も少しずつ手が加わっていくのか判りませんが、どうせなら毎回変化があった方が楽しいですよねb
…と、無責任なコトを言ってみたりw
テーマ:さくら荘のペットな彼女 - ジャンル:アニメ・コミック
絵札だけでなく2~10の札にまでキャライラストが入った豪華仕様です(栗谷川にマウスにペイン博士…カマキリやGまでいます^^;)
これで「使用上の注意」に「握力で引きちぎらないで下さい」とか書いてあったら完璧だったんですがw
そして、今月もカラー扉+2本立ての『みつどもえ』。別チャンへの移籍以来5号連続で続いていたカラー&2話掲載も、次号予告を見る限り今月で一旦区切りのようですね…
毎月『みつどもえ』が読めるだけで幸せなのに贅沢を言ったらダメですけど、2本立ては基本形態として続けて欲しかったので残念です;
気を取り直して、いざ今月の『みつどもえ』の感想を…
かれこれ10日遅れですね(^^;;)
ページランキングの上位2件はどちらも割と前に書いた漫画感想で、今このタイミングでアクセスが増えた原因とも思えませんし…
むむ?
大したことは書いてないブログですので、縁あって来訪して下さった方をがっかりさせてしまってないといいんですが(^^;)
…などと考えつつ、戴いた拍手コメントへの返信に移りますね。
詳細はこちら
配信ページはこちら(期間限定)
見逃した回がある方には嬉しいニュースなのはもちろん、観たことがない方には是非この機会に一度観てみて欲しいですね~
『戦コレ』はどの話から観てもOKなオムニバスアニメなので、期間限定で一挙無料配信するには最適かと(^^)
なお、「『戦国コレクション』ってどんなアニメ?」という方や「どの回が面白いの?」という方には…↓
アニメ『戦国コレクション』のススメ
ネタバレ無しで全26話を紹介してみましたので、視聴のお供にして頂けたら大変嬉しいです(^^)
お試しで1話観るなら第5話か第23話がオススメかな?と思いますが、どの話を「面白い」と感じるかは人それぞれ…
公式サイトのストーリー紹介や上記リンクの紹介記事を取っ掛かりにして、ご自分の琴線に触れそうなエピソードを探してみて下さい(^^)
以下、『戦コレ』関連の(一挙無料配信以外の)情報を少々…
ストーリー的にはほとんど何も起きていませんが、今回も楽しかったです♪
やっぱりこのアニメ面白いっ!(^^)
テーマ:さくら荘のペットな彼女 - ジャンル:アニメ・コミック
でも、個人的には『あまねあたためる』に“あの人”が再登場したことの方が嬉しかったり…
ということで、簡単にですが感想を(^^)
テーマ:週刊少年チャンピオン - ジャンル:アニメ・コミック
同じ前クールからの継続作品である『さくら荘』や『サイコパス』のようにストーリーの山場を1クール目の締めに持ってくる構成はとってない『リトバス』ですが、年をまたいだ西園さんシナリオのクライマックスは見応え十分でした(^^)
兵部が主役のスピンオフ『THE UNLIMITED 兵部京介』が始まりましたね。
原作には無いストーリーを描いたオリジナルアニメ…ということで正直なところ期待よりも不安の方が大きかったんですが、これがなかなか面白かったです(^^)
飽くまで初回を観た限りでの印象ですが、原作ファンが先の読めないサイドストーリーとして楽しめるだけでなく、『絶チル』本編の原作・アニメを知らない新規の視聴者にも新作の異能力アクションアニメとして違和感なく受け入れられそうな…
そんな風に感じました。
ニコニコチャンネル等で現在無料配信中ですので、オンエア見逃した方は今からでもチェック可能ですv
『るろうに剣心-キネマ版-』がまたしても休載のためテンション低めですが、ご容赦下さい(^^;)
(『エンバーミング』の連載再開は一体いつに…)
何気にこれが今クールの新作アニメの感想1本目だったりします(^^)
「おもちのアニメ」という以外は事前情報ほぼゼロで臨んだ第1話ですが、お話の舞台(のモデル)がよく知っている場所でビックリ!
これにて前クール終了アニメの視聴はめでたくゴールインv
結局、年明け2週目までずれ込んじゃいましたね;;
「ゲームとアニメについてぼそぼそと語る人」様の恒例アニメ評価企画もスタートしていますし(リンク)、今回は締切ギリギリになる前に記事をアップしたいなぁと思ってます(^^;)
以下、アニメ『とな怪』を観終わっての感想を少しだけ…
まぁマイペースを旗印にぼちぼち行きます(^^;)
web拍手からメッセージを2件戴きましたのでレスを(^^)
どちらも先日のアニメ『ハヤテ』最終回感想記事へのコメントですね。ありがとうございます♪
『絶チル』が表紙を飾るのって結構久し振りなような…
ちなみに新アニメはまだ観てません(^^;)
年をまたいだ『うしおととら』の特別読切も後編が掲載v
折角の特別読切なのに掲載位置が最後尾なのは入稿のタイミング等の関係かも知れませんが、お蔭で今週のサンデーを読み終えた時のテンションはMAXでした♪
まず『うしおととら』の感想を書いて、それから他の掲載漫画の感想もちょこちょこと書こうかと思います(^^)
テーマ:週刊少年サンデー全般 - ジャンル:アニメ・コミック
視聴はもちろんのこと、感想も最後まで追い掛ける所存です(^^)
新しいOPとEDがお目見えした今回。
旧ED「DAYS of DASH」を歌っていた鈴木このみさんがOPに回り、アニマックス全日本アニソングランプリの第5回大会の決勝進出者である大倉明日香さんが新EDを担当。
この第5回大会のグランプリが鈴木さんなので、お二人は決勝で火花を散らした関係なんですねぇ(^^;)
テーマ:さくら荘のペットな彼女 - ジャンル:アニメ・コミック
本編の方も飛田さんが実に熱くて「超重量73P」をあっという間に読み切ってしまう面白さでしたが、今月は『ふでかげ』の感想を書きたい…
まさかのさつかメイン回でした♪
原作から見て未来の話、という理解でいいんですよね…多分(^^;)
ともあれ、全12話観終わりましたv
「旧TVシリーズ(1期・2期)とは切り離して楽しんで欲しい」という趣旨だとしても、これまでTVアニメで登場してない原作キャラを何の説明も無く登場させるのは…かなり不親切じゃないかと思ったり;
ルカもカユラも一昨年公開された劇場版(年末にTV放送があったのを録画したのでいずれ視聴予定)で登場済みだったようですが、劇場版を観てることを前提に話を進めるのはちょっと視聴者に対してハードル上げ過ぎなんじゃないでしょうか(^^;)
登場させるにしても「原作読者の皆さんにはお馴染みでしょうが…」的な簡易紹介があっても良かったような。
むしろ、
ナギ「…誰だ?」
ハヤテ「コミックスと劇場版では登場していますね」
…くらいのメタなやりとりがあった方が『ハヤテ』らしかったかもw
冒頭から不満の列挙になっちゃいましたが、最終回まで観終わっての感想を以下で…
ページ左列の「最新記事」と「カテゴリ」の欄を見やすい位置に上げたのと、web拍手ボタンをプロフィール欄の外に出して目立つようにしてみました。
以下、昨日までにweb拍手から戴いたメッセージへの返信です。
(これまで返信時の引用が全文なのか一部なのか判りにくかった反省から、前略・後略の印として2点リーダ[‥]を使うことにしました)
スケジュール調整を目的とした建前だけの“合併号”じゃなく、こんな風に内容も相応に充実した合併号が読みたいですよね(^^)
以下、掲載漫画の感想を雑感形式で↓
テーマ:週刊少年ジャンプ全般 - ジャンル:アニメ・コミック