たらさいと
視聴中のアニメの感想を中心にあれこれとマイペースにつぶやくブログ。ツイート以上、レビュー未満。
ときのそら1st写真集「そらびより」雑感
一昨日(2月15日)、地元・名古屋にときのそらちゃんが来る!ということで、ポートメッセなごやのアニゲーフェス2020 in NAGOYA(DAY1)に参加して来ました~
オープニングセレモニーでそらちゃんと高橋名人さんの共演という珍しいものを見て、夜のライブステージではAZKiちゃんとのコラボユニットSorAZ(配信でない)リアルイベントデビューに立ち会うことができました。ようこそ名古屋へ♪

リアルのイベントで生歌を聴くのは去年の「Dream !」以来。
そらちゃんのソロ曲時に機材トラブルが重なるアクシデントもありましたが、体が固まろうと左手が上がらなくなろうと歌を止めずに全力のパフォーマンスを見せてくれたそらちゃんに心が震えました…
その責任感とプロ意識に改めて感服しつつ、それを現地で応援できたことに言いようのない充実感と高揚感を覚えています。

「アニゲー」フェスですので、アニメ・ゲームのイベント盛り沢山。声優やアニソンシンガーのライブステージも目白押しで、会場にいるだけで生の歌唱が聴き放題という贅沢な環境でした♪
特に茅原実里さんのステージが凄かった!大好きな「雪、無音、窓辺にて。」 を生で聴ける日が来るとは思ってませんでした~(^^)

そして話が前後しますが、アニゲーフェス開催前日の2月14日はそらちゃんの1st写真集「そらびより」の発売日!
人生で初めて“アイドルの写真集”というものを買いました(*^^*)


特典のポストカード目当てで複数買い!
(保存用と鑑賞用と携帯用?)

キズナアイちゃんが写真集を出したのが2年前のことで、そらちゃんのこともバーチャルYouTuberのことも知って間もなかった当時の自分が「いつかそらちゃんもこんな風に写真集出すのかな」と漠然と考えたのが、ついに現実に…
「バーチャルYouTuberの写真集」ではなく「アイドルときのそらの写真集」という売り出し方が、バーチャルを強調せずにリアルな在り方を徹底しているそらちゃんらしいと思います(^^)
アニメヒロインキャラ マイベスト10
「物理的領域の因果的閉包性」のぎけんさん立ち上げの企画「ヒロインキャラ選」に滑り込みで参加させて頂きます!

「ヒロインキャラ選」・「妹キャラ選」・「百合カップル選」からテーマを選んでとのことですが、属性を絞ったテーマはじっくり時間を掛けて考えないと選出漏れがありそうなので、シンプルに「ヒロインキャラ」を選びました(^^;)

とはいえ、シンプルであるがゆえに奥深い「ヒロインキャラ」とは…
単純に「好きな女子キャラ」を挙げるだけでは企画の趣旨に応えられていないように思えましたので、自分なりに考えて「誰にとってのヒロインか」という“視点”を基準に整理してみました。

・主人公タイプのヒロイン(視点:視聴者)
視聴者目線で見たヒロイン。まさに字義通りの“女主人公”として作中で扱われてるヒロインキャラですね。
男なら「ヒーロー」、女なら「ヒロイン」という文脈です。

・パートナーとしてのヒロイン(視点:主人公etc.作中キャラ)
作品の主人公の想い人だったり最終的に結ばれる相手だったり、そういう意味合いでのヒロインです。
恋愛関係が必須の前提だとは思わないので、相棒的な関係もアリなのでは?

・アンチヒロイン(視点:感情移入した一部の視聴者)
作中でヒロインとして扱われているわけでも、主人公達からヒロイン視されているわけでもなく、言わば“正ヒロイン”に対置される存在。それでもヒロインとして推したい!そういうキャラっていますよね。
ちなみに「アンチ」という表現が適切なのかはよく判りません;(裏ヒロイン?陰ヒロイン?)

企画の締切が2月9日23時59分までで、とにかく時間が無い!という状況です(^^;)
駆け足になってしまいますが、以下順不同で…
拍手返信(~2020/02/01)
2月になっちゃいました!
先月24日の「ノンストップ・ストーリー」の感想を何かしら言葉にして残したいと、悶々とすること1週間…
結果、ブログの方が完全にストップしてしまう(!)という笑えない事態に陥ってるんですが(^^;)

あれもしたい、これもやりたい…
月も替わったことですし、気分を一新してあれこれ取り組んでいきたいと思います!

差し当たって、約1ヶ月ぶりの拍手返信です。お待たせしました<(_ _)>
何だか拍手返信のたびに「差し当たって」って書いてるようなw