8巻巻末の次巻予告では随分と先に感じた「2015年1月」ですが、来てみるとあっという間ですね(^^)

表紙は三輪隊長。9巻の収録内容(第71~79話)を考えれば文句なしの人選ですv
封入特典は無し。アニメ関係で葦原先生の仕事量が激増していますので、贅沢は言えません…
以下、いつも通り内容に沿って簡単な感想を。
発売日当日に感想アップ…はムリでした(^^;)
コメントではオチをつけて冗談めかして書かれていますけど、かなり無理をされてるんでしょうね。それこそ限界を超えて…
どうか“B級がんばりすぎないメガネ”で…!
カバーをめくった下のキャラ紹介、表はハイレイン隊長とミラ。やはりミラはサディスティック系女子ですか…デザインのイメージが「悪魔」というのも納得w(『ROOM303』の悪魔っぽいお姉さんに似てますよね^^;)
裏は今巻で初顔見せの2人(月見さん、冬島隊長)と、レプリカ先生の豆粒分身「ちびレプ」。冬島隊長の半袖シャツがえらい言われようですが、頭脳派のワイルド系って感じで個人的にはアリです(^^;)
DATA BASE&STORY&CHARACTERS
前巻と比較して大きな変化は無し。
アフトクラトル勢にキャラごとの説明がついたのと、今巻の内容に合わせて風間隊と三輪隊がクローズアップされているくらい?
第71話「大規模侵攻⑱」
息をつかせない連続攻撃でエネドラさんを追い詰めていく過程が何度読んでも痛快(^^)
一手一手、一人一人に意味があって、しかもそれが何話も前からの因縁と繋がっているのがシビれますv
POP&ファンアートコンテスト参加賞用カット
ニコニコ静画で開催されたコンテスト用の描き下ろし。
ビニールプールで涼む玉狛女子3人(2人と1頭)+陽太郎。水着に麦わら帽のこなみ先輩が可愛い(^^)
第72話「大規模侵攻⑲」
エネドラさん退場。
養豚場のブタを見るようなミラ姐さんの目が怖い…「とても悲しいわ」とか言いながら微笑してるのが怖い…(^^;)
ミラ紹介
で、そのミラさんのデータ公開。葦原先生からMVP認定がw
最強のサポートキャラですよね。登場当初はこんなに前線に出て来るタイプだと思ってませんでした(^^;)
第73話「大規模侵攻⑳」
72話と続けて読むとよく判りますが、陽介の「そうか こいつは……!」のくだりが別の角度から描き直されているのが面白いですね。
狙撃チームもハイレイン&ミラも双方とも連携が抜群。集団戦の醍醐味ここにあり(^^)
冬島隊紹介
少数精鋭の3人チーム。冬島隊長をエンジニアから引き抜いたというオペレーターの真木さん16歳が気になります(^^;)
あと、隊のエンブレムがチェスの駒なのは隊長の趣味かと思ってましたが違うんですねw
第74話「烏丸 京介」
烏丸先輩のガイスト起動。明確な説明はありませんが、これも玉狛支部特製のトリガーなんでしょうね。
ジャンプで読んだ当時は割とあっさり負けてしまったように感じましたが、この敗戦が79話の「それはもう知ってる」に繋がるんですよね。エネドラさんの「敗因」も然り、チームプレーにおける情報共有の重要性を教えてくれる漫画。それが『ワールドトリガー』(^^)
質問コーナー⑧
新3バカチームのフォーメーション解説etc.(^^;)
「酉の陣」とか「辰の陣」とか十二支をモチーフにしてるっぽいのに「計10個」というのも謎といえば謎。「猫の陣」とかあったりしてw
第75話「大規模侵攻㉑」
(IMEパッドを活用して21以上も丸囲みに。文字化けご容赦下さい;)
大規模侵攻編の真打が絶妙のタイミングで登場。
その三輪隊長に助けを求めるのではなく千佳を託して自分が敵を引き受けようとしたオサムにはビックリでしたが、効率よりも信念を優先するオサムらしい行動ですよね(^^)
第76話「三輪 修次」
巻頭カラーだった見開き扉は躍動感があってお気に入り♪
三輪隊長の善戦の陰で静かに布石を打つオサム。その意図が明かされるのは次巻ですね。
オサムの「勝ち目が薄いからって 逃げるわけにはいかない」 のセリフ(第4話)がユーマの覚悟の言葉として繰り返される熱い展開は感動の一言…
武富桜子デザイン設定
現在ジャンプ本誌で活躍中の桜子ちゃん。表情パターン可愛い(^^)
あのスピーカーってトリガーだったんだww
第77話「大規模侵攻㉒」
原稿が未完成のまま掲載されてしまった問題の回ですが、コミックスではしっかり修正されています。レプリカ先生の一刀両断よりも原稿の状態の方が衝撃的でストーリーに入り込めなかったのが返す返すも残念…
三輪vsハイレインを挟む形でユーマ側/オサム側の二元中継。目まぐるしく動く展開が見応えたっぷりで、修正された作画で改めて読むと新鮮です。
服部・ジャン=バティスト・哲デザイン設定
葦原先生デザインのバティさん。似てますよね(^^)
そしてバティさんも桜子ちゃんも顔の横に「キラーン✧」が出せるんですね。三輪隊長涙目w
第78話「空閑 遊真⑨」
アイコンタクト一つで連携するハイレイン&ミラが地味に萌え。手強いけどいいコンビです(^^)
攻撃と同時に相手の体に付けたり攻撃のフェイントに使えたり万能な『鎖』印はヒソカのバンジーガムっぽいなと思ったり。つまり強い。
策は通じず、気迫も届かず…というところから、さらにもう一手!という濃密な攻防は燃えますね~
ハイレイン紹介
分断大好き理論派隊長。動物好きというわけではないんですねw
好きなものに「家族」。独身のはず(ミラが略奪婚狙いでない限り…)なので親兄弟? ランバネインとの兄弟愛は今後描かれるんでしょうか(^^)
第79話「大規模侵攻㉓」
各巻9話収録はいつも通りですが、ボルテージ最高潮のこの回が巻末というのが素晴らしい…
内容については感想で書いた通り。最高に燃える回です(^^)
ユーマに続いてオサムと三輪隊長もトリガー解除で制服姿に戻る流れもビジュアル的な特別感で盛り上がりに一役。
大規模侵攻編の完結となる次巻は3月発売予定。
ちょうど今現在ジャンプに掲載されている辺りまでの収録になりそうですね(^^)
関連エントリー
『ワールドトリガー』第1巻、トリガーオン!
『ワールドトリガー』第2巻、特典ペーパーと共に捕獲!
『ワールドトリガー』第3巻、特典ペーパーがランクアップ!
『ワールドトリガー』第4巻、特典ペーパー全員支給!
『ワールドトリガー』第5巻、特典でメインキャラ解析完了!
『ワールドトリガー』第6巻、アニメ化決定で「たしかなまんぞく」!
『ワールドトリガー』第7巻、診断チャートで「ポジション決めよっか」
『ワールドトリガー』第8巻、アニメ開始直前で各員待機!
漫画感想 『ワールドトリガー』第71話(ジャンプ37・38号)
漫画感想 『ワールドトリガー』第72話(ジャンプ39号)
ジャンプ40号雑感 『黒子のバスケ』完結
漫画感想 『ワールドトリガー』第79話(ジャンプ47号)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックについて ←初めての方はご一読お願いします。