たらさいと
視聴中のアニメの感想を中心にあれこれとマイペースにつぶやくブログ。ツイート以上、レビュー未満。
アニメ感想 『TARI TARI』最終話「晴れたり 泣いたり あとは時々歌ったり」
ここまで幾度も最終回級の感動を与えてくれた『TARI TARI』も、とうとう本当の最終回。
期待のハードルを軽々と飛び越えた、感動の最終回でした(^^)
『TARI TARI』は1話1話がとにかく濃密。体感時間としては、Aパートのラスト(雨上がりの青空のカット)でそのままEDに流れ込んでも納得できちゃうくらいでした(「あ、まだAパートだった…」みたいな^^;)

体を張って生徒達の白祭を守った校長先生。最後の最後で教育者の意地を見せてくれましたね。かつての合唱部の写真を抱えて歌に聞き入る姿には涙が出そうになりました…
教頭先生も白祭開催を強力に支援。来夏に向かって指揮を申し出たシーンは、第1話以来の確執が清算された瞬間ですね♪ あの時からずっと来夏を応援してきた身としては感無量の一言です…(^^)
声楽部部長の広畑さんも、何と自ら率先して合唱部をサポート。来夏達が練習通り歌えば合わせてみせる、と言い切る自負が頼もし過ぎです♪ 前回の来夏の「(声楽部の)すごいところ見せてよ!」との要求に見事に応えましたねv

衣装も背景も間に合って、無事に開演した音楽劇。“アマノイワート”とか、「ゲロゲロゲロゲーロ」とか、来夏の変てこ脚本は結局そのままなんですねw(ウィーンはちゃっかりアドリブ入れてましたけど^^;)
でも、締めの合唱に入る前の独白は心に染み入りました。特に、「たとえ奇跡は起こせずとも、ただ一時(いっとき)の憩いの為に…」の部分はまさに今の状況と一致。来夏すごいよ来夏w

そして、ついに「radiant melody」のお披露目。
「心の旋律」の変調っぽいメロディ、和奏のこれまでの悩みと成長をそのまま歌い上げたような歌詞。まさに、まひるさんと和奏と合唱部みんなの曲ですね♪
EDでお馴染みの中庭で、楽しそうに歌って踊る5人(男子2人は時々バドミントンもw)の姿。指揮棒を振る教頭先生や声楽部・吹奏楽部の人達の晴れやかな表情だったり、これまでの関係者ほぼ総出演の聴衆の顔ぶれだったり、背景や映り込みの中でグングン変化する空模様だったり。観るたびに感慨がジワジワと押し寄せて来て、何度繰り返し観ても感動が薄れません(^^)

そんな最高のクライマックスを迎えた後は、別れと旅立ちの季節…
騎手の夢を諦めずに海外留学の道を選んだ紗羽の決意の固さにはシビれます。
空港のシーンは、来夏の泣き顔と「心の旋律」で涙腺が決壊(´;ω;`) 別れ際に田中と紗羽の間で交わされた会話の内容は、視聴者それぞれの想像に委ねられた形ですね。あの場でストレートに告白した…かどうかは判りませんが、少なくとも田中の気持ちは伝わったようなのであとは紗羽の気持ち次第?
紗羽の夢も、田中の恋も、応援したいです(^^)

締めは合唱時々バドミントン部最後の1曲「潮風のハーモニー」。
これまでを振り返りつつ5人それぞれの未来へ心を馳せるには最適の曲ですね♪(ここで「心の旋律」が流れていたら号泣してます^^;)
大学の整った環境でバドミ一直線な田中は、いつか大会で結果を出して紗羽に報告を…!
和奏は音大に進んで音楽の道へ。紆余曲折ありましたが、まひるさんの分まで音を楽しんで欲しいと思います(^^)
ウィーンはヤンと再会。やっと、ようやく、ついに、本名で呼んでもらえましたねw
そして来夏は華やかなキャンパスライフを満喫中。後ろ髪をバッサリ切った髪型がショートヘア萌えのハートわしづかみです♪

高校最後の1年間をギュッと凝縮した1クール13話。本当に楽しかったです(^^)
爽やかなストーリーもさることながら、丁寧に描写されたキャラクターの一人一人が活き活きとしていて魅力的でした。続編は恐らく無いと思いますが、それぞれの後日譚がオムニバス風に収録されたOVA…とか出たら嬉しいですね♪
卒業後もどこまでも追い掛けたい、というのが正直な気持ちです(特に来夏のキャンパスライフ^^)

以上、いつも通り脈絡の無いつぶやきでした(^^;)
関連記事として、お薦めのレビュー記事(3本)と感想記事(1本)へのリンクを張らせて頂きます。視聴後の感動を整理したり増幅したりしたい方は是非どうぞ(^^)


関連サイト
アニメ『TARI TARI』公式サイト

関連記事
TARI TARI #13 晴れたり 泣いたり あとは時々歌ったり-在宅アニメ評論家
TARI TARI 第13話 「晴れたり 泣いたり あとは時々歌ったり」-Junk Head な奴ら
[アニメ]TARI TARI 第13話「晴れたり泣いたりあとは時々歌ったり」(最終回)-所詮、すべては戯言なんだよ
TARI TARI 最終話「晴れたり 泣いたり あとは時々歌ったり」 感想!-もす!

関連エントリー
アニメ感想 『TARI TARI』第1話「飛び出したり 誘ったり」
アニメ感想 『TARI TARI』第2話「集ったり あがいたり」
アニメ感想 『TARI TARI』第3話「振ったり 出会ったり」
アニメ感想 『TARI TARI』第4話「怒ったり 踊ったり」
アニメ感想 『TARI TARI』第5話「捨てたり 捨てられなかったり」
アニメ感想 『TARI TARI』第6話「笑ったり 想ったり」
アニメ感想 『TARI TARI』第7話「空回ったり 見失ったり」
アニメ感想 『TARI TARI』第8話「気にしたり 思いっきり駆け出したり」
アニメ感想 『TARI TARI』第9話「白くなったり 赤くなったり」
アニメ感想 『TARI TARI』第10話「萌えたり 燃えたり」
アニメ感想 『TARI TARI』第11話「満ちたり 欠けたり」
アニメ感想 『TARI TARI』第12話「重ねたり 響いたり」

テーマ:TARI TARI - ジャンル:アニメ・コミック

トラックバック
トラックバック URL
http://tarasite.blog.fc2.com/tb.php/148-4c89e349
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバックについて ←初めての方はご一読お願いします。
トラックバック
ならば、私たちは歌いましょう。 鮮やかにまとめた爽やかな最終回でした。
2012/09/28(金) 10:32:58 | 在宅アニメ評論家