『ワールドトリガー』コミックス最新第14巻は公式データブック「BBF(BORDER BRIEFING FILE)」との同時発売です(^^)

表紙はライフル(イーグレット)を構えたユズル!
裏のカバー折り返しはオフモードの仁礼ちゃんで、14巻は影浦隊仕様ですね(ネコは地味に2度目。ずるい^^;)
「BBF」の紹介&感想は別記事で書くことにしまして、恒例のコミックス感想を先に…
奥寺と仲がいいのがとっきー&とりまるで、小荒井と仲良しが太一とさとけん…あ~何かすごく解る(^^)
クールレディっぽい雰囲気を醸し出してるひゃみさんが恋する乙女だったのは意外。ボーダー内のとりまるファンの顔触れが気になる…
収録は第116~124話。対ガロプラ防衛戦の開戦までですね。
ジャンプ掲載時はあまり感想書けなかったので、その辺の補完も込みで以下感想です(^^)
DATA BASE&STORY&CHARACTERS
STORY以外は大きな動きは無し。
CHARACTERSに陽太郎が登場するのは初めてですよね。多分w
第116話「迅 悠一⑨」
実力派エリートin玉狛第2の「反則技」がもし実現していたら…
やっぱり本部からの風当たりは強かったでしょうね。高校野球の助っ人にメジャーリーガーを引っ張って来るようなものですからw
かといって、近界民で敵兵のヒュースを入れたら入れたで何を言われるか…案外「玉狛らしい」で済まされるのかも(^^;)
ジャンプ集合表紙用カット
5・6合併号の受験生応援表紙絵用の学ランユーマ。ご神体(殺せんせー)に背を向けてることには違和感を覚えてませんでしたw
頭に載せてる教科書の表紙は掲載版では修正されてますね(^^;)
第117話「林藤 陽太郎」
緊急防衛対策の秘密会議。A級部隊の隊長達が居並ぶ中に東隊長がいることにボーダー内の立ち位置が窺われますね。
草壁隊長と片桐隊長のお披露目はお預け。片桐くん(第10話で1コマだけ登場)、隊長だったんですね~(^^)
二宮隊 作戦室
作中では未登場ですが大公開の二宮隊ルーム。
二宮さんはいかにも綺麗好きの整頓魔っぽいですが、実際にお掃除してる姿は想像すると噴きますw
第118話「雨取 千佳⑤」
狙撃手大集合の「捕捉&掩蔽訓練」が面白い♪ アニメで丸1話使って補完して欲しいくらいです(^^)
無駄弾は撃たない主義の当真さんは、知り合いに一通りちょっかいを出して回って満足なご様子w 一人だけ写らなかった「338番」は誰だったのか…
お正月4コマ
結構衝撃的だった「玉」ネタw
チビキャラのゆるいノリだから許される、というのは納得(^^;)
第119話「アフトクラトル⑤」
アフトクラトルの内幕よりもユズ×千佳のインパクト!
初めて女の子を自宅に招いた小学生男子みたいな初々しさがあって萌えます♪(ヒカリちゃんの反応も、完全に弟のガールフレンドを迎えた時のそれですよねw)
千佳のトリオン量×鉛弾(レッドバレット)はなかなかの反則技ですが目からウロコでした(^^)
三輪隊 作戦室
こちらも作中での描写はまだありませんよね。
和室の席取りゲームw 古寺がいつも割を食ってそう(^^;)
第120話「アフトクラトル⑥」
「楽しいな」 →(オレも楽しいけど) の破壊力がヤバいw
「実戦じゃムリ」だと言われた鉛弾+アイビス、シチュエーション次第で面白そうですよね(使いどころはかなり限定されるでしょうが…)
そしてガロプラ登場。「新トリガー」とは一体…
風間隊 作戦室
二宮隊の鳩原さんもそうですが、いなくなった人の荷物がそのままなのは大切にされてる感がありますよね。いや、しおりちゃんは早く取りに来て下さいって話ですけどw
第121話「ガロプラ」
ガロプラの作戦会議シーン、各々の性格等を把握した今読むと一層味わい深いですね。ヨミの描写とかも何気に伏線が…
玉狛第2と次に対戦する柿崎隊。B級でオールラウンダー(つまり複数のトリガーで6000ポイント以上)って何気に凄い…侮れません(^^)
謎の資料①
ここまで設定が用意されてるとは…
本当に緻密で奥深い漫画ですね~
第122話「木虎 藍⑤」
伊達にエリートを自負してない努力とプライド。先輩の前だろうと臆せずズバズバ言えるのはキトラらしいですよね(マイペースに横でモグモグしてる綾辻さん可愛い^^)
ワイヤー戦法は『リリエンタール』の頃からの葦原先生のお気に入り。実戦投入が楽しみ♪
謎の資料②
スチャリ。
アニメに活かされてるかどうかは注意して見直さないと判りませんね。キトラが銃を抜くシーンとか(^^)
第123話「ガロプラ②」
アフトクラトルの属国、ということで無意識に甘く見てたのを見透かすような衝撃の未来視。話運びが巧い…
香取隊の香取ちゃんもオールラウンダーですね。チーム内の連携はあまり良くなさそう(^^;)
謎の資料③
留め具の留め方や靴底まで…
ユーマと迅さんの靴の裏をフィギュアで確認してみたところ、しっかり再現されてて感動。台座に固定するタイプなのにこのこだわり!
第124話「ガロプラ③」
ヒュースの「……先輩」が胸アツです。温度差は多少あるものの、確かに育まれていた絆(^^)
狙撃手と銃手の共同防衛戦線も熱い!このメンツでよもや突破されるはずはと思わせて、未知のトリガーで易々と侵入を果たすガロプラは何とも不気味…
BBFの宣伝
通例ならこの巻に収録されるはずだった「読者ランク戦」の詳細結果を別冊にして、どどーんとデータブックに!
「たしかなまんぞく」を約束する1冊です(^^)
関連エントリー
『ワールドトリガー』第1巻、トリガーオン!
『ワールドトリガー』第2巻、特典ペーパーと共に捕獲!
『ワールドトリガー』第3巻、特典ペーパーがランクアップ!
『ワールドトリガー』第4巻、特典ペーパー全員支給!
『ワールドトリガー』第5巻、特典でメインキャラ解析完了!
『ワールドトリガー』第6巻、アニメ化決定で「たしかなまんぞく」!
『ワールドトリガー』第7巻、診断チャートで「ポジション決めよっか」
『ワールドトリガー』第8巻、アニメ開始直前で各員待機!
『ワールドトリガー』第9巻、クライマックスへブースト!
『ワールドトリガー』第10巻、新章へ転送完了!
『ワールドトリガー』第11巻、遅効じわじわ♪
『ワールドトリガー』第12巻、各チーム作戦室に「たのもー!!」
『ワールドトリガー』第13巻、黒スーツ侵攻…
漫画感想 『ワールドトリガー』第116話(ジャンプ43号)
漫画感想 『ワールドトリガー』第123話(ジャンプ53号)
『ワールドトリガー』好きなセリフ10選
『ワールドトリガー』好きなエピソード9選
『ワールドトリガー』好きなページ10選
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックについて ←初めての方はご一読お願いします。