創刊9周年ということで、創刊号の表紙&巻頭を飾った和月先生が久し振りの登場です(^^)
『エンバーミング』の完結がかれこれ1年半前なんですよね~(商業誌への登場もそれ以来…)
「ジャンプ流!」で予告された「ナイショの新作」がコレなのか、それともその先で企画進行中かも知れない新連載への助走なのか…
いずれにせよ、ファンとしては待望の最新作です♪
「るろうに剣心・異聞」と銘打たれた本作。
「(るろ剣と)同時代を描く!!」との触れ込みでしたが、「同時代」というだけなら『エンバ』だって『ガンブレ』だって…
「異聞」、すなわちサイドストーリー。本編との繋がりがどの程度のものなのかが注目のポイントでした(^^)
『ろぼっと・アームズ』での挑戦を足掛かりに、ついにフルデジタル化実現ですね~
デジタル化の影響なのか判りませんが、今回のカラー扉は初見で和月先生の画だと一瞬気づきませんでした;
何と言うか、色遣いが今までと違う感じ?(助野先生っぽいような…)
もちろん、二見・三見すれば見紛いようもなく和月先生の画なんですけど(^^)
扉絵の3人がそのまま本作の主役!ということで、食い意地が原動力の悪太郎(あしたろう)はヒューリーや火渡っぽい髪の悪童。口に得物を咥える戦闘スタイルは前者似、荒っぽい性格は後者寄り(^^;)
双武流の人に槍を“喰わせ”た一撃(墨絵一発描き!)は、バイオレンスな意趣返しでした…
『るろ剣』世界で「悪」といえば左之から弥彦へと継承された悪一文字ですが、こちらの「悪太郎」は悪名ゆえのあだ名。タイトルの「明日郎」が本名?
空回り気味なシティーボーイ阿爛は頼りないツッコミ役。過去作品の誰か特定のキャラを彷彿とさせる要素は特にありませんが、あえて挙げるなら…新井青空w(平和主義者の優男^^;)
印象的だったのは、土まみれの握り飯を喰おうとする悪太郎を止めた一幕。落ちた食べ物を食べるのって漫画的文法だと美徳として描かれがちなので、それを正面から否定する信念って少し異質だなぁと。
“ボロっちい刀”を「高値で売るアテ」が何なのかも気になりますね。
ヒロイン枠の旭は初登場カットの袖つまみ&小指立てが全力であざとい! 直近作品のれもん嬢からの影響をどことなーく感じます(^^)
「暴力は嫌い」とのことですが、身のこなしは軽そうですし“賊”の残党の中でそれなりの地位にいる様子を見ても、全くの非戦闘員というわけではなさそうですね。隠密?
三人の名前の頭が「あ」で統一されていることには何か意味が込められてるんでしょうか。新しい時代に生きる一歩目を踏み出す、的な…
随所に『るろ剣』本編とのクロスオーバー要素があって、外伝としても大満足&期待大な内容でした(^^)
筆頭は何と言っても“言禁の首魁”。主人公そっちのけの存在感!
回想で登場どころかその名前すら作中では語られず、登場はシルエットとその愛刀のみ…という距離感が絶妙です。時の経過を感じさせると同時に、「異聞」としての立ち位置も明確にしてる感じでv
一派の瓦解から5年。つまり、時は明治16年。
季節を窺わせる描写は特にありませんでしたが、時系列は「春に桜」よりも後かと。赤べこの制服は和装に戻ったようですが、かつて弥彦が危惧した通りますます「ヤバい方向」に…(^^;)
路地裏で悪太郎達に声を掛けた妙さん(恐らく)が、「前編」で唯一の本編からの出張キャラですね。顔見せは無しですが。
「落人群」の読みが「らくにんむら」ではなく「おちんどぐん」。
誤植ではないと思いますが、「キネマ版」のようなパラレル世界でもないはずなので、5年の間に呼び名が変わった…?
隈さんや“彼”の姿が見えないのは、ポジティブに捉えるべきところでしょうね。「立ち上がった」んだな、と(^^)
「キネマ版」で大暴れした刃衛はこちらの世界でも元気一杯。うふふって笑う幽霊ww
『るろ剣』キャラ中、最も化けて出そうで納得です。似合い過ぎ(^^;)
関連記事
-るろうに剣心・異聞- 明日郎、前科アリ 前編-まんいた
関連エントリー
和月伸宏作品キャラクター マイベスト10
ジャンプ38号雑感 和月先生里帰り『るろうに剣心』第零幕
漫画感想 『るろうに剣心-キネマ版-』第四幕(ジャンプSQ.10月号)
漫画感想 『るろうに剣心-キネマ版-』第五幕(ジャンプSQ.11月号)
ジャンプSQ.1月号雑感 今月は『るろ剣』あり!
漫画感想 『るろうに剣心-キネマ版-』第七幕(ジャンプSQ.3月号)
漫画感想 『るろうに剣心-キネマ版-』第八幕(ジャンプSQ.4月号)
漫画感想 『るろうに剣心-キネマ版-』第九幕(ジャンプSQ.5月号)
漫画感想 『るろうに剣心-キネマ版-』終幕(ジャンプSQ.7月号)
漫画感想 『るろうに剣心』裏幕「炎を統べる」前編(ジャンプSQ.8月号)
漫画感想 『るろうに剣心』裏幕「炎を統べる」後編(ジャンプSQ.10月号)
『るろうに剣心』裏幕「炎を統べる」単行本雑感
漫画感想 『エンバーミング』#58(ジャンプSQ.5月号)
黒碕×和月『ろぼっと・アームズ』は少年漫画100%!
「ジャンプ流!」Vol.12は“和月流”皆伝への一歩!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックについて ←初めての方はご一読お願いします。