先週観に行った『マジェプリ』劇場版の感想をそろそろ…
TVシリーズ終了から早3年というのがどうにもピンと来ませんが、待望の続編を最高のクオリティで堪能しました。
控えめに言って、大満足!(^^)
『マジェプリ』大好きだと改めて自覚できた、素晴らしい80分でした♪
(以下感想。ネタバレ有りです)
まぁ普段の感想も大体そんな感じですが(^^;)
まず、公開前の特番で監督が語っていた「何も変わらないヤツらが帰って来る」 という言葉がまさしくその通りだったなぁと(^^)
ザンネン5+1のチームラビッツの掛け合いもそうですし、その脇を固めるクルーや司令部の面々のノリも“いつも通り”。
何がスゴいって、3年のブランクが瞬時に埋まって「懐かしい」ではなく「いつも通り」と感じられることだと思うんですよ。
象徴的な一幕が、集中治療中のイズルへの寄せ書き&お見舞いの過剰デコレートw
予断を許さない状況でもシリアスを長続きさせないユルさと、それを成り立たせてる温かさ。これぞ『マジェプリ』ですよね~
イズルが意識を取り戻すシーンにしても、普通ならドラマチックに演出されるところが“アレ”ですし…(^^;)
いつも通りのノリなのはバトルも同様で、緊迫した展開の中でも和んだり笑ったりできるのも本作品ならでは♪
凶悪そのものだった今回の敵ディオルナも、いつの間にか憎めないキャラになってる不思議(^^)
(口汚くも舌っ足らずなまくし立てにCV誰だろうと思いながら観てました。エンドロールで納得w)
それでいて、決して戦闘パートに緊張感が無いとかではなく。この辺りの緩急の絶妙さも健在でしたv
盛り上がりのツボを押さえた展開は否応なく燃えますし、動きまくりな上に美しさも半端ない映像は迫力満点! これはスクリーンで観てこそですね。心の中で何度「カッコイイ!」と叫んだか判りません(^^)
公募で決定されたサブタイトル「覚醒の遺伝子」も内容にピッタリ!
冒頭のイズルvsジアートの振り返りを観て、“覚醒”ってロマンの詰まった設定だなぁと改めて感じましたが、クライマックスの覚醒ラッシュが熱いの何のって(^^)
感動を通り越してニヤニヤしながら観てました。そのくらい凄かったw
劇場版という決まった尺の中で“見せ場”が計算し尽くされていて、全編ずっと見どころしか見当たらない大スペクタクルでした。
戦隊ヒーローの名乗りにも通じる恒例の発進シークエンスが無かったのが唯一物足りなさを感じた点ですが、それもED映像で補完。何も不満はありません(^^)
まさに集大成でしたが、続きも期待していいですよねコレ。話の締め方といい、イズルよりも他の5人(特にアサギ)にウェイトを置いた構成といい…
それにディオルナはキャラ的に“中ボス”止まりというか、もし今回で完結させるなら“ラスボス”であるジアートともう一度戦わせないはずがないと思うんですよね~
今後の動向から目が離せません♪
スタッフロール後のボイスドラマには脱力しましたw
こういうのってDVD/BDの特典として収録するものなのでは(^^;)
関連サイト
アニメ『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』OFFICIAL SITE
関連記事
「劇場版マジェスティックプリンス-覚醒の遺伝子-」感想―再演と再生の物語― -Wisp-Blog
劇場版マジェスティックプリンス -覚醒の遺伝子- 感想-刹那的虹色世界
関連エントリー
アニメ感想 『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』#009「開示」
アニメ感想 『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』#010「狩るもの、狩られるもの」
アニメ感想 『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』#011「オペレーション・アレス」
アニメ感想 『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』#012「シークレットミッション」
アニメ感想 『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』#013「孤高のエース」
アニメ感想 『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』#020「宿命の遺伝子」
アニメ感想 『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』#024「宇宙に散る花」
アニメ感想 『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』#025「未来への翼」
テーマ:銀河機攻隊マジェスティックプリンス - ジャンル:アニメ・コミック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックについて ←初めての方はご一読お願いします。