選定自体は年明け早々くらいには固まっていたはずなのに、どうしてこうなったのか;;
ともあれ、去年1年間に視聴したTVアニメから1話ごとのエピソード単位でお気に入りを選びました(選定基準↓)
・2017年に放送されたTVアニメ(再放送を除く)から選定。
・1作品につき上限1話。
・順位は付けない。
・ブログで感想を書いた回から選定。
感想を書けなかった回にも良かった話は沢山あるので、ゆえに「不完全版」ということになります(^^;)
以下ネタバレはありませんが、関連リンクの感想記事はネタバレ有りですのでご注意下さい<(_ _)>
視聴順だと最初は『セイレン』です。「常木耀」編の最終章(^^)
『アマガミ』と一味違うツイストに呆然。一筋縄には行かない常木さんの魅力が味わい深い絶妙のエピソードだったと思います♪
『けものフレンズ』第12話「ゆうえんち」
個々のエピソードでもお気に入り回が一杯ですが、やっぱりそれまでのストーリーが全て繋がるこの回だなぁと(^^)
クライマックスの盛り上がりが最高で、「すごーい!」「たーのしー♪」を連発したくなる清々しさ!
『エロマンガ先生』♯11
「二人の出会いと未来の兄妹(ふたり)」
ヒロインレース的には山田エルフ大先生推しのtaraですが、話数単位ではこの回を…
紗霧とマサムネの絆と因縁に引き込まれました。
『月がきれい』第十二話「それから」
非の打ちどころの無い最終回!
当時の感想の冒頭でも書いた通り、「いいものを見せてもらったなぁ」という感慨にしみじみ浸りました。『月がきれい』、オススメですv
『てーきゅう』第100面
「先輩と300(スリーハンドレッド)」
100話記念のカオス回w
カオスでありながら計算し尽くされた構成と予想の裏の裏をかき続ける勢いはまさしく『てーきゅう』です。10期待ってます!
『プリンセス・プリンシパル』#05
「case7 Bullet & Blade’s Ballad」
プロットの妙にシビれた回が目白押しなのですが、アクションの見応えも絶品だったこの回を!
疾走する列車の内外を縦横無尽に駆けるちせ殿がとにかくスゴいんです(^^)
『アクションヒロイン チアフルーツ』STAGE 12
「情熱☆フルーツ」
熱い!そして爽快!
みんなの力でショーを完成させるグランドフィナーレは、アニメ好きにも特撮好きにも堪らない王道展開でしたv
『NEW GAME!!』第9話「シャツくらい着なよ!」
ストーリー上のクライマックスからは外れる回ですが、純粋にお気に入りのエピソードを選びました。
後半の一幕でねねっちに惚れ直し。前半のはじ×ゆんも素晴らしかったです(*^^*)
『少女終末旅行』第5話「住居」「昼寝」「雨音」
taraが好きな『少女終末旅行』の要素が全部集約されている回。
EDへの入りの美しさはアニメ史に刻まれていいと思います(ぉ)
『いつだって僕らの恋は10センチだった。』最終話
「卒業、旅立ち、未来の色。」
年末最後に観た1本。
『セイレン』の4話とも重なる部分がある着地点ですが、視聴後のモヤモヤの霧が晴れたあの瞬間の感動は忘れられません(^^)
以上、2017年の10選でした!
選評は当時の感想で代用…では寂しいので、一言二言ずつ後ほど追記する方向で(^^;)→追記しました!
今年も年内に書ける気は全くしない10選記事ですが(ぉ)、「この話を選びたいけど感想書いてないし…」みたいな事態にはならないようにしたいですね~
感想は簡単にでも積極的に書こう!と決意を新たにしました(^^)
関連記事
「話数単位で選ぶ、2017年TVアニメ10選」投票集計-新米小僧の見習日記
関連エントリー
2015年TVアニメ話数単位10選(不完全版)
2016年TVアニメ話数単位10選(不完全版)
2017年アニメ総合評価
アニメ感想 『セイレン』第4話「常木耀 最終章 ホシゾラ」
アニメ感想 『けものフレンズ』第12話「ゆうえんち」
アニメ感想 『エロマンガ先生』♯11「二人の出会いと未来の兄妹(ふたり)」
アニメ感想 『月がきれい』第十二話「それから」
アニメ感想 『てーきゅう』第100面「先輩と300(スリーハンドレッド)」
アニメ感想 『プリンセス・プリンシパル』#05「case7 Bullet & Blade’s Ballad」
アニメ感想 『アクションヒロイン チアフルーツ』STAGE 12「情熱☆フルーツ」
アニメ感想 『NEW GAME!!』第9話「シャツくらい着なよ!」
アニメ感想 『少女終末旅行』第5話「住居」「昼寝」「雨音」
アニメ感想 『いつだって僕らの恋は10センチだった。』最終話「卒業、旅立ち、未来の色。」
アニメマイベストエピソード10選
アニメマイベストエピソード「選外」10選
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックについて ←初めての方はご一読お願いします。