遅ればせながら観てみた『放課後さいころ倶楽部』が琴線に突き刺さったので、しれっと感想書きます(^^;)
今期アニメ感想第1号!(こそっ)
『ハルノクニ』の作者さん(作画)なんですね~
作品の主役であるボードゲームの登場は後半からでしたが、その前に京都の街並みの丹念な描写に引き込まれました。
アバンで映った鴨川デルタのご近所にその昔住んでいたので、懐かしい景色の連続でした(^^)
キャラのお気に入りは高屋敷さん.。「楽しい」を見つけるプロ!
美姫の「人が大勢いる所が苦手」が人見知りあるあるで同調して観ていたところへの乱入で、美姫と一緒になって振り回されましたw
「目的地が無いから、迷子にはならない」のロジックは、素直に凄いなぁと感心…
Bパート、融通が利かなさそうな大野さんがゲームを通して打ち解けていく過程にもほのぼの(^^)
地の京都弁が出ちゃってることに本人が気づいてない様子が微笑ましいし、それをその場で指摘せずに後から時間差で蒸し返すのも粋でしたね~
粋といえば、大野さんを評した「ルールの抜け道を見つけるのが上手い」という店長の言葉がラストで活きるのも心憎い展開でした(^^)
てっきり二人もバイトで入るのかと思いましたが、お店にそんな余裕は無さそうですねw
美姫の「知らない世界」を開いた二つの出会いが1話の中で美しくまとまった、気持ちのいい第1話でした。
次回はサブタイトルにtara的に禁忌ワードが含まれているため感想は書かない(書けない)と思いますが、視聴の方は引き続き楽しんでいきます♪
関連サイト
アニメ『放課後さいころ倶楽部』公式サイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックについて ←初めての方はご一読お願いします。