たらさいと
視聴中のアニメの感想を中心にあれこれとマイペースにつぶやくブログ。ツイート以上、レビュー未満。
そらちゃんと!「Beyondリモート特典会」参加録
久々のブログ更新はときのそらちゃんの話題。
先週の日曜日(3月26日)の「Beyondリモート特典会」に参加しました!という報告です♪

New EP「Beyond」の発売を記念したイベントで、Zoomのビデオ通話でそらちゃんと一対一でお喋りができる夢の企画。
Zoomを使った交流イベントは今回が3度目(5回目)で、2021年11月24日、27日の「バーチャルじゃんけん大会」が「Re:Play」の発売記念イベント、2022年9月11日、17日の「バーチャルお話し会」が「Sign」の発売記念でした。
「じゃんけん大会」の時のこちらの記事がイベントの流れや雰囲気の参考になれば…という意図もありましたので、情報のアップデートを兼ねて今回も記録を残すことにします(^^)
順を追って、まずはイベント当選のお話から…
今回のイベントはCD封入の応募券(シリアルナンバー)でWeb応募する形式で、応募券の枚数だけ応募できるルールでした。
当選者は恐らく100名。自分に割り振られた通し番号(84番でした)とイベント全体の所要時間からの推測です。

その狭き門を通過できただけで十分に強運なのですが、今回の当選メールには「当選枚数」という記載があって自分は「2枚」でした。
注意事項には「複数枚数当選されている方は(中略)当選枚数にあわせたトーク時間に沿ってスタッフが終了の合図を出します。」とあり、つまり2枚当選した自分は2倍の時間そらちゃんとお話しできる…!?
実質2人分当たってしまったわけですが、運営側の手間(参加者への案内やZoom接続の切り替え)を考えると当選枠は増やせても参加人数には限界があるんでしょうね…
外れてしまった方には申し訳ない気持ちでしたが、この僥倖を無駄にしないように(←過去に無駄にした前科あり)、そらちゃんとのお喋りの時間を思いっ切り満喫しよう!と切り替えました(ぬんぬんの気持ち)

ここからはイベント当日の話。
メールで指定された「集合時間」に合わせてZoomを立ち上げて、「ミーティングID」と「パスワード」を入力。待機用のルームに入ります。
これは環境によるかも知れませんが、PCでZoomを使用した自分の場合は↑のID入力の際に「アカウント名」を要求されました。
アカウント名は「整理番号+希望の表示名(ニックネーム可)」で設定します。自分は「084tara」でした(^^)

待機画面は自分のWebカメラの映像しか見えません。ここでカメラの映りをチェックしたり、マイクとスピーカーのテストをしたり。
あと、Zoomの「設定」から「オーディオ」を確認して、「参加時にマイクをミュート」のチェックを外しておくこと。ここのチェックが入ったままだと、そらちゃんとのトーク画面に切り替わった途端にミュートになっちゃいます(^^;)

進行がだいぶ押していたらしく、イベントスタッフの方とのビデオ通話が始まったのは「集合時間」から約60分遅れでした。
以前のイベントではチャットで「現在~番です」という案内がありましたが、Zoomの仕様変更で今回は無し。Twitterの情報が頼りです。
モニタの前でドキドキ&ソワソワしながら自分の番を待ちます。落ち着きましょう。深呼吸しましょう。ドキドキは止まりませんw

今回、そらちゃんのグッズを身に着けたり(ザリガニTシャツw)、グッズを飾った棚をバックに映したりした方も多かったみたいですね。
自分は出先でZoomに繋いでの参加だったので、準備の余裕がありませんでした…(^^;)

スタッフの方とのやりとり(本人確認と注意事項の案内)が済んだら、いよいよそらちゃんとの1on1トークです。
ここに至って持ち時間は2枚分=120秒だと正式にアナウンスが。ありがとうございます、ありがとうございます…
終了15秒前に合図のブザーが鳴るとのことで、タイムキープできて助かりますね。モニタ脇に時計は置いていますが、いざ始まるとそれどころじゃなくなるのでw

画面が替わって、そらちゃん登場。可愛い!
間髪入れずに「taraさん…で合ってますか?」 と名前を呼ばれ、思考停止に陥りかけますが持ちこたえました。でも、ちゃんと「はい」と答えた記憶がありません…ごめんなさい!

この日のそらちゃんは私服&お団子ヘアのファッション。バックはいつものお部屋配信の背景で、お話し会イベントというよりプライベートなお喋りっぽい空気でドキドキ(*^^*)
本当ならここでそらちゃんの映ってるウィンドウを「ピン留め」して大きく表示しないとでした。Zoomを使い慣れてないせいで、分割画面のまま進めてしまったのが反省点…
そらちゃんのウィンドウの右上をクリックして「ピン」を選択。これだけでした(^^;)

「こんにちはー」「こんにちはー」 と挨拶を交わしてスタート。この日は定番の「こんそめ」ではなく「こんにちは」でしたw
そらちゃんとは2月26日に名古屋のインストアイベントでもお話をしていたので「1ヶ月ぶりですね」 という話から入って、3月18日と19日のフェス(hololive SUPER EXPO)はお疲れ様でした!という話題へ。
自分は現地(幕張)に行けませんでしたが「配信で楽しみました!」 と報告をして、その勢いで去年11月のワンマンライブは現地(葛飾)へ行きました!という話もできました♪
「生バンド最高でした!」「ペンライトを振るのがとっても楽しかったです!」 と伝えられて、そらちゃんからは「来てくれてありがとう!」「ワンマンライブまたできるように頑張るね!」 と言ってもらえました(^^)

今回は2分も時間を戴けたので、いわゆる“会話デッキ”として大まかに5つの話題を用意していました。
1つ目が「先月は名古屋に来てくれてありがとう」で、2つ目が「フェスお疲れ様でした」、3つ目が「去年の11月のワンマンは現地で参加できました」といった具合です(^^)
話したいこと、伝えたいことをあまり細かく準備すると、その内容を吐き出すことにばかり意識が行ってしまって会話にならない…という過去の反省から、大まかにテーマだけを決めておくのがポイントですv

それに折角そらちゃんと一対一で話す機会なので、言いたいことをまくし立てるのではなくそらちゃんの声も聴きたいというジレンマ…
時間が限られているので気が急いてしまいがちですが、声がかぶってそらちゃんの言葉を遮ってしまうような勿体無いことのないように会話のキャッチボールを意識しました(実践できたかどうかは別問題;)
もっと余裕があればそらちゃんに話題を振ったり質問をしたりもできるのかもですが、自分にはそこまでは無理でした(^^;)

まだ時間がありそうだったので次の話題へ。
2日前にそらちゃんがYouTube公開してくれた「さくらびと」の歌動画の感想を伝えました。



正確な言葉は再現できませんが、自分にとって特別な曲になったということを伝えられて、そらちゃんから「うれしい」 という言葉をもらえたのでもう満足…(˘◡˘)

最後に、翌日の3月27日がそらちゃんのメジャーデビュー4周年の記念日でしたので、「おめでとう」「ありがとう」 を直接伝えました。
「続けてくれて本当にありがとう」 の一言に尽きるんですよね~

自分がそらちゃんと初めてお話をしたのが「Dreaming !」リリースの際のインストアイベント(@名古屋アニメイト)でしたので、そんな感慨もあって当時の思い出話も少し。
あの時は緊張して全然まともに話せなかったんですよね~(^^;)
でも今はこうして沢山お喋りできてて嬉しい!という話をして、そらちゃんも「そうだねー」 とニコニコ。途中で残り時間15秒のブザーが鳴りましたが、慌てることなく最後まで喋り切った自分に拍手です♪

振り返ってみても本当に夢のような時間でした。
今までで一番ゆとりを持って楽しめた実感がありますが、それでもやっぱりトーク中は自分が話すことでいっぱいいっぱいで…
ウィンドウのピン留めの件もそうですが、目の前でそらちゃんが自分だけに向けて喋ってくれているという幸せ過ぎる状況を余すことなく満喫するにはもっともっと精神力を鍛える必要があると思いましたw

以上、イベント参加録でした。
理想を言えば記念日に合わせて3月27日、せめて3月30日(4年前の名古屋のインストアイベントの日)には更新したかったですが…

そらちゃん、メジャーデビュー4周年おめでとうございます!
リアルでもリモートでも色々な形で“会う”機会を作り続けてくれることに心から感謝です。
また会いに行きたいです!(^^)


関連サイト
ときのそらチャンネル
ときのそらオフィシャルファンクラブ
ときのそらNew EP「Beyond」特設サイト

関連エントリー
ときのそらメジャーデビューへ!
ときのそらの「Dreaming !」
そらちゃんと!「バーチャルじゃんけん大会」参加録
トラックバック
トラックバック URL
http://tarasite.blog.fc2.com/tb.php/2417-feaa9a75
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバックについて ←初めての方はご一読お願いします。
トラックバック